〒901-0241 沖縄県豊見城市豊見城1004-1-409

お家で遊ぼう「お話カード」

2020.04.13

本日、巡回園の保育士さんから連絡をいただき、

「 お願いしたいことがあってメールしました。
最近コロナの影響で公園やデパートなどに遊びにいけず
家の中で過ごす子が多いです。
なんか家の中でもできる遊道があったら資料ほしいのですが。すいませんがよろしくお願いします。」

というご要望をいただきました。

今回から、お家にありそうな物を使って楽しめる遊びを紹介させていただきます。

お話カードで関連付ける力を育てる

作り方はとっても簡単です。

準備物:紙(カレンダーなど厚さがある物がおすすめ)・鉛筆やペン

①均等に切る

今回は、カレンダーを使いました。マス目が分かりやすいので、子どもも均等に切りやすいです!

②絵を描く(広告などを切り抜いて貼っても楽しいです)

今回は、ゆたか認定こども園の画伯にイラストを描いていただきました!

遊び方

①よく混ぜて見えないようにして集めます。

②3枚めくり左から並べていきます。

③ 左の絵からお話を組み立てていきます。

例) 昔々あるところにニンジン好きのウサギさんが住んでいました。今日もニンジンを堀に畑に出かけると、途中で雨が降ってきました。ウサギさんは近くの木で雨宿りをしました。雨宿りをしていると、ウサギさんの頭に「ゴツン!!」と何かが落ちてきました。ウサギさんが恐るおそる見ると、それは真っ赤なリンゴでした。ウサギさんはリンゴを食べながら雨が止むのを待ちました。おわり・・・。

想像力と関連性が分かる力が育ちます

1歳児クラスの子ども達は、お父さんお母さんがめくってお話してあげましょう。

絵からどんなお話を想像するか、同じニンジンのですが「甘いニンジン」「おいしいニンジン」「金のニンジン」「ニンジンに化けたキツネ」など話が無限に広がります。

2人で遊べばもっと楽しい

遊び方は、交互にカードを引きます。1枚目はAさんがお話をして、2枚目はBさんが続きを話します。3枚目はAさん、4枚目はBさんで終わりという流れです。相手のお話に接続させるため、より一層想像力が育ちます。

最初の配置はお好みで(^^♪

最初にお伝えした形は、カードをまとめて上から取る方法ですが、下の写真のように子どもが選んでも楽しいですよ!

是非、絵カード作りから楽しんでください(^^)/

関連記事:

テーマ別ブログ

保育と育ち
保育環境
保育士研修
未満児関連
おすすめ遊び紹介
保育行事
手作りおもちゃ
保育士QansA
保護者QansA
さんご
さんご
さんご