〒901-0241 沖縄県豊見城市豊見城1004-1-409

泥んこから広がる可能性

2020.03.04

 先日、八重瀬町にあるやえせ北保育園さんに伺った際、園庭にある物ができていました。

 よく見ると、四角い形の泥でできた何かがありますね。

 そう!こちらです。泥から作った「窯」です。

100パーセント地面の泥から作った「窯」となり雨が降れば元の泥に戻ってしまうというものです。

いろんな焼き物が作れる窯

 現在は、この窯から鈴やオカリナ、置物などの作品が生まれているようです。泥をこねて形を作り、2週間程度乾燥させるそうです。その待っている時間も楽しみになりますね。

窯以外の使い方

 火が入っていないときは、この周囲でおままごとが営まれていました。窯の上にフライパンを載せて熱々の料理を作っているようです。

土の変化が分かる

 5歳児の男の子で陶芸に目覚め、毎日泥コネをしている子どもがいるとのことでした。話を聞いていると、新しい土を入れた際に同じ泥(クチャ)「土がざらざらしている」「この土、においがする」など見た目は同じなのに変化を感じ取ったとのことでした。

また、泥遊びは異年齢の関わりに発展しているとのことでした。また、散歩の際や家庭で遊びに行った際には燃料にする「木や葉っぱ」を探すようになっているとのことでした。

このように土(泥)にひと工夫するだけで、遊びや関わりが広がっていく様子を聞かせてもらいました。

作品は後日、巡回した際に撮影してきたいと思います。

テーマ別ブログ

保育と育ち
保育環境
保育士研修
未満児関連
おすすめ遊び紹介
保育行事
手作りおもちゃ
保育士QansA
保護者QansA
さんご
さんご
さんご